
iCutはあなたの時間とお財布に優しい
埼玉県鴻巣市のカット専門店です
iCutは、1100円(税込)で
リーズナブルかつスピーディな
カットを提供するカット専門店です
男性・女性、お子さんからお年寄りまで
年齢や性別を問わず幅広く対応しています!
● 価格 ●
通常カット:税込 1100円
スタッフ指名カット:税込 1400円
● お支払い方法 ●
現金のみのお取り扱いとなります
両替も承っております
( 新1000円札、新500円玉 使えます )
● 入店からの流れ ●
右上の ≡MENU → 〉Price List からご確認下さい
● 同伴についてのお願い ●
快適なサービス提供のため
施術を受けない方の同伴はご遠慮いただいております
ただし、小さなお子さんの付き添いや、身体が不自由で介助が必要な方に限り、1名同伴可能です
● 駐車場 ●
12台分完備(うち1台は障がい者用スペースとして設置)
● サイクルラック ●
ミノウラのサイクルラック完備
スタンドのないロードバイクでも
安心してお使いいただけます
自転車の空気入れも自由にご利用ください
● 車椅子の方も安心してご来店いただけます ●
車椅子のまま施術可能です(ドアの開閉やチケット購入などのサポートはございませんので、介助が必要な場合は付添いの方とご来店ください)
● 自動販売機 ●
駐車場内に設置。缶ジュース100円~、ペットボトル110円~で販売中!
● 営業時間 ●
営業時間:10:00〜19:00
定休日:毎週火曜日
● アクセス ●
住所: 埼玉県鴻巣市箕田3811-3
● ご新規の方へ ●
初めての方も大歓迎です!
リーズナブルな価格で質の高いカットを提供しておりますので、どうぞお気軽にご利用ください
カット専門店としては広めの店内で
待ち時間もリラックスして過ごしていただけます
News
安くて速い。でも媚びる気はありません。
そう言うと「お客さんを大事にしてないの?」と誤解されることもありますが、むしろ逆です。
迎合しないことこそ、お客さんと真っ直ぐ向き合うための選択だと考えています
最近、こんなことをよく言われます。
「クチコミの返信、いつも楽しみに読んでます」
「読むとつい笑ってしまって、全部遡って読んじゃいました」
「行ってみようか迷ってたけど、あの返信読んで決めました」
「最近バトルしてないね(笑)」
などなど。
これは、私としては本当にありがたいことです。
でも 今のような返信スタイルになったのには、ちょっとした背景があります。
最初の頃は、良いクチコミでも悪いクチコミでも、クチコミに対しての返信は一切せず、こちらに非があるご意見はもちろん、真摯に受け止めていました。
ただ中には、 「それ、本当のこと?」と首をかしげたくなるような内容や、 匿名をいいことに一方的に殴りつけるような書き込みもありました。
当時は、
「悪い評価もお客さんの声として受け止めるべき」
「店側は何も言わないのが大人」
「とにかく真摯に対応し、丁寧に謝罪するべき」
そんな空気があったんですよね。
でもある時、思ったんです。
「いやいや、俺、サンドバッグやるために商売やってるんじゃないぞ」と。
もちろん、批判そのものを否定するつもりはありません。
ただし、 事実と違うことをそのままにしておいたり、 こちらが黙っていた結果、それが“正解”としてネットに残り続ける
そんな状況には、どうしても違和感がありました。
だったら、言葉を尽くしてでもちゃんと伝えたい。 そのうえで誤解を解いたり、時にはツッコミを入れたりしながら、右から左へ受け流したり、煽ってみたり…。
「この店、ちゃんと考えてるな」
「無茶苦茶っぽいけど芯があるな」
そう思ってもらえたら、本望です。
結果的に、そんなやり取りが誰かの目にとまり、 「この返信を読んで来ました」という初来店のお客さんが増えたのは、本当に驚きでした。
でもこれは、
ただ“バズった”とか“おもしろかった”
とかいう話ではありません。
iCutの営業スタイルそのものが、あの返信の中にもにじみ出ているんです。
というか、にじみ出させています。
クチコミ返信も、HPのコラムも、SNSの投稿も うちの考え方やスタンスがちゃんと表れるように、あえてそうしています。
だから、それらを読んで「この店、なんか合わないな」と思った方は、最初から来ないと思う。
でも、それでいいんです。
正直に言えば、「誰でも大歓迎です!」とは思っていません。
iCutのやり方や考え方に共感してくれるお客さんが来てくれるのが理想です。
それって、うちらにとっても、お客さんにとってもウィンウィンだと思っています。
iCutは、「料金が安くて、カットが早い」。
それだけのサービス、と思われるかもしれません。
でも、 「どこまで工夫と想いを詰め込めるか?」 それが一番大事なところだと思っています。
たとえば、スピード。
「早く終わる」のではなく
「極力手を抜かずに最短で仕上げる」 のが正解。
そして「カット専門」ということは、カットという一点で、ちゃんと満足してもらわなければなりません。
安くて速い = 雑、ではない。
むしろ、 「この値段でここまでやってくれるのか」と思ってもらえるように、 毎日の技術・対応・仕上がりに神経を使っています。
もちろん、私ひとりではできません。
一緒に働いてくれるスタッフがいるからこそ、 このスタイルを維持しながら、たくさんのお客さんをお迎えすることができています。
だからこそ、理不尽な口コミでスタッフが傷ついたり、 お客さんとの関係性が一方的にゆがんでしまうような状況は、絶対に見過ごせないんですよね。
私は、店の代表として、 「お客さんの声には耳を傾けつつ、必要があればちゃんと発信する」 それも大事な仕事のひとつだと思っています。
この先、価格を上げざるを得ない日が来るかもしれません。
働き方改革、材料費の高騰、人手不足 現実は、甘くありません。
でも、 目先の価格だけを武器にするつもりはありません。
たとえ料金が変わっても、 「ここで切ってよかった」と思ってもらえる価値は落としたくない。
そのために、練習でも、掃除でも、店のメンテナンスでも、そして、クチコミ返信でも
目立たない部分を、コツコツ積み上げていくことを大事にしたいと思っています。
口コミ欄って、言ってみれば 「お客さんと店が文字で向き合う場所」です。
だからこそ、ふざける時も、まじめに返す時も、 ちゃんと“人”が見えるやり取りをしたい。
iCutの裏名物(?)「クチコミ返信」は、そんな思いから生まれています。
これからも、地道に。 でもちょっと笑えて、ちょっと考えさせられるような返信を続けていきます。
よければ、カットついでに、 “裏名物”のクチコミ返信も、ぜひ覗いてみてください。
店主の生意気とも取れる話を、長々と読んで頂き誠にありがとうございます。
iCut代表 石井
.
.
.
こんにちは、iCutの石井です。
皆さん、「サンスベリア」という観葉植物をご存じですか?
シュッと縦に伸びたスタイリッシュな葉が特徴で、
インテリアグリーンとしても人気の植物です。
実は、当店でも元気いっぱいに育っているんですよ。
サンスベリアとの出会いは、今から約15年前。
iCutのグランドオープンの際に、
お祝いでまだ比較的小さな5号位のポットだったかな?
で、5鉢いただいたのが始まりでした。
当時の私は、
正直「植物を枯らさずに育てられるかな?」と不安でしたが…
サンスベリアは、とにかく丈夫で育てやすい!
少しずつ愛着が湧いてきて、気づけば“株分け”にまで挑戦するようになっていました。
植物に詳しいお客さん達からは
「水はあげすぎないように」「直射日光は避けて」など、
たくさんのアドバイスをいただき、
ホームセンターの園芸売場の偉い方からは
「夏はクーラーの風に当てないで、空気の流れが大事ですよ」と、プロのコツも教わりました。
サンスベリアは水やりも控えめでOK。
忙しいカット専門店にはぴったりの存在です。
…とはいえ、ただ置いておくだけではなく、
季節や照度、気温に応じて置き場所を変えたり、
液肥や活力剤を与えたり、土を替えたりと、
できることは色々あります。
でも、それに応えるように
グングン育ってくれるんです。
それがまた嬉しくて、楽しくて。
最近は、
尊敬している熱帯植物栽培家・杉山拓巳さんの
著書やYouTubeを見ながら日々勉強中です(笑)
おかげさまで、
今では店内のサンスベリアたちはみんな元気いっぱい!
お客さんから「ここの植物、すごく元気だね~」と
声をかけていただくことも増え、
「実はこれ、オープンの時にもらった鉢から増やしたんですよ」とお話しするのが、私のささやかな楽しみです。
ちなみにサンスベリア、NASAの「空気清浄研究」でも
有害物質を除去する効果があると発表されているんです!
NASAも認めた観葉植物、すごくないですか?
だってさ!NASAだよ?認めたのがNASA!(笑)
しかも夜間には、
二酸化炭素を吸収して酸素を放出するという、珍しい特徴も。
カーテン越しに日光が入るお部屋なら、寝室にもおすすめなんです。
髪を整えるだけでなく、
心までリフレッシュしていただけるよう、(笑)
iCutではこれからも植物たちと一緒に、
心地よい空間づくりに励んでいきます、(笑)
お店の“良い空気”は、人と植物の共同作業で生まれるのです(笑)
ご来店の際は、
ぜひ店内のサンスベリアたちにも目を向けてみてください。
「あ、この子たち、元気に育ってるな」
と感じていただけたら嬉しいです!
iCut 代表 石井
.
.
.
.
いつも
iCutをご利用いただき誠にありがとうございます
本日は
大変心苦しいお知らせをしなければなりません。
これまで当店では、小学生以下のお客さんにカットの後、飴をお渡しするサービスを行ってまいりました
しかし、さまざまな事情により、このサービスを終了せざるを得ない状況となりました。
長年続けてきたサービスだけに、私としても残念ではありますが、ご理解いただければ幸いです。
ここ数年
飴を取り巻く環境の変化がありました
まず、飴の価格高騰と送料の高騰
原材料費の上昇や物流コストの増加により、以前に比べて飴の仕入れ価格が上がってきました。
気づいていた方も居たかも知れませんが、ここ数年で、あたり付きだったものがくじ無しに変わっていったのも、メーカーがコストカットの為に行った対策の1つでした。
iCutではコストを抑えながらも品質の良い飴を種類多めに用意し、子ども達に選ぶ楽しみも提供するよう努めてきましたが、値上がりが続く中で維持するのが難しくなってきました。
さらに、2021年には長年親しまれてきた老舗飴メーカーの「アメハマ製菓」が廃業し、飴の種類の安定した供給が困難になったことも影響しています。
仕入れ先も何社にも小分けになり、送料も増え手間やコストばかりが増えました。
食品を扱う責任と管理の問題
また、食品を扱う以上、賞味期限の管理が重要な問題となります
飴の賞味期限は長いとはいえ、仕入れのタイミングによっては短いものが混ざることもあり、徹底した管理が求められます。
最近では、賞味期限を過ぎた飴が配布されてしまったという指摘もあり、私としても重く受け止めています。
さらに、暑い季節には飴が溶けやすく、袋の中でベタついたり、品質が劣化する問題も発生していました。
このような状況では、子供たちに安心してお渡しできる状態を保つことが難しくなってきました。
今回の決定は、私にとっても苦渋の選択でした
しかし、カット専門店として本業に集中し、お客さんにより良いサービスを提供するためにも、このサービスは終了することにしました。
これまでこのサービスを楽しみにしてくださっていたお子さん達には、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
今後も、iCutは「速く・正確なカット」を第一に、お客さん達にとって安心・安全な環境を整えてまいります
引き続き、変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
iCut代表 石井
。
Calendar
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Information
店舗情報
Gallery
ギャラリー
埼玉鴻巣林檎印乃髪切屋