ヘアサロン検索サイト『カットコンシェルジュ』
menuMENU
遅くまで営業 駐車場あり 火曜営業 訪問・出張 キッズカット
Smile hair(スマイルヘアー) 北浦和二号店(北浦和駅の理容室)

barberスタイルが得意なお店

・アジア大会メンズカット部門 総合優勝
・Barberバトル出場

大会実績から得た
他には無い究極のホスピタリティーを提供します!

メンズカットやbarberスタイルはお任せ下さい。

News

新着!

2025.09.18

【検証】「シャンプーは毎日しない方が良い」って本当?~北浦和メンズカットの理容師ブログ~

こんにちは!

北浦和メンズカット

理容師ブログの枝です!

今日は、お客様からよく聞かれるこの質問について、プロの視点でズバッとお答えします。



【検証】「シャンプーは毎日しない方が良い」って本当?~北浦和メンズカットの理容師ブログ~


✅ よく聞く都市伝説:「シャンプーは毎日しない方が良い」
SNSやネット記事、健康系のYouTubeなどでよく目にする言葉があります。

「毎日シャンプーすると皮脂を取りすぎて、逆に頭皮に悪い」「お湯だけで十分って聞いたんですけど…」「ノーシャンプー健康法ってありますよね?」
これらの話を聞いて「じゃあ、シャンプーってしない方がいいの?」と疑問を持たれる方が増えています。

さて、実際のところはどうなのでしょうか?

✅ 結論:毎日シャンプーは「基本的にOK」ただし条件付き!
理容師としての結論を先に言ってしまうと、

「正しい方法で洗えば、シャンプーは毎日して大丈夫」
です。

ただし、人によって「頭皮タイプ」や「生活習慣」が異なるので、全員に当てはまるわけではありません。

ここから、詳しく説明していきますね。



【検証】「シャンプーは毎日しない方が良い」って本当?~北浦和メンズカットの理容師ブログ~
✅ 頭皮や髪の汚れはどうやってつくの?
まずは基本から確認しましょう。

頭皮や髪には、日々以下のような汚れが溜まります:

皮脂(毛穴から分泌される油)



ホコリや花粉

整髪料(ワックス・スプレーなど)

古い角質やフケ

これらを放置すると、毛穴詰まり・ニオイ・炎症・かゆみ・抜け毛などのトラブルの原因になります。

特に、夏場や運動後などは皮脂分泌が活発になるため、汚れも溜まりやすくなります。

【検証】「シャンプーは毎日しない方が良い」って本当?~北浦和メンズカットの理容師ブログ~
✅ なぜ「毎日シャンプーはよくない」と言われるのか?
この都市伝説には、ちゃんと根拠もあります。

それは、「洗いすぎによる皮脂の取りすぎ」です。

人間の肌は、ある程度の油分が必要です。必要以上に皮脂を取ってしまうと、

体が「油分が足りない!」と勘違いして、逆に皮脂の分泌が過剰になることがあります。
また、洗浄力が強すぎるシャンプーを使っていたり、ゴシゴシ強く洗っていると、

乾燥

炎症

フケの増加

敏感肌の悪化

など、頭皮のバリア機能が弱まってしまうこともあります。

✅ あなたはどの頭皮タイプ?シャンプー頻度の目安
以下の表を参考に、タイプ別のシャンプー頻度を見てみましょう:

頭皮タイプ

特徴

シャンプー頻度の目安

脂性肌(オイリー)

皮脂が多くベタつきやすい/夕方にニオイが気になる

毎日シャンプー(優しく洗う)

普通肌

ベタつきも乾燥も気にならない

毎日または1日おき

乾燥肌

フケが出やすい/かゆみが出る

2日に1回〜様子を見て調整

敏感肌

シャンプー後にかゆみや赤みが出る

お湯だけ洗い+週2〜3回の低刺激シャンプー

【検証】「シャンプーは毎日しない方が良い」って本当?~北浦和メンズカットの理容師ブログ~
✅ 正しいシャンプーのポイント
毎日シャンプーしてもOKですが、「洗い方」もとても重要です。以下を意識しましょう!

1. シャンプー前にお湯だけで1分以上しっかり流す
→ 実は、汚れの7〜8割はお湯だけで落ちると言われています。

2. シャンプーは直接頭皮につけない
→ 手で泡立ててから、泡で洗うのが基本!

3. 爪を立てず、指の腹でマッサージするように洗う
→ ゴシゴシNG!頭皮を傷つけないように注意。

4. すすぎはしっかりと!
→ シャンプー残りはかゆみ・フケ・湿疹の原因になります。

✅ 理容師としてのアドバイス
僕がカット中によくお話するのは、次のようなことです:

「スタイリング剤を使った日は、必ずシャンプーしてください」

「乾燥肌の人は、洗浄力が強すぎないシャンプーを選んでください」



また、40代以降の男性は皮脂の分泌が増える傾向があるため、ニオイ対策としても毎日のシャンプーはおすすめです。

✅ まとめ:都市伝説には一理あるが「正しく洗えば毎日OK」
「シャンプーは毎日しない方がいい」という都市伝説には、“洗いすぎ”への注意喚起としての意味があります。
でも、清潔に保つことはもっと大事。

自分の頭皮タイプを知る

正しい洗い方を覚える

使うシャンプーを見直す

この3つを意識するだけで、頭皮の健康は大きく変わります。

Instagram

スマイルヘアー北浦和二号店公式HP

2025.09.09

世界の理容師免許はどう違う? 〜ハサミ一丁、国境を越えて〜

はじめに:同じ“理容師”でも、国が変わればルールも変わる!
日本では「理容師免許」が国家資格であり、厚生労働省が定めた養成課程や試験に合格することで取得できます。
でも、もしあなたがこの免許を持って海外に行ったとしたら、そのまま働けると思いますか?
答えは 「国によります」。
世界には理容師の資格制度がある国もあれば、まったく免許が必要ない国もあります。
今回は、そんな 世界の理容師免許の制度や文化の違い を、わかりやすくお届けします!

1. 日本:国家資格で技術・衛生管理も厳格!
まずは私たちの住む日本から。
免許の種類:理容師免許、美容師免許(別資格)

取得方法:専門学校卒業後、国家試験(学科・実技)に合格

主な特徴:

髭剃り(カミソリ)は理容師だけが可能

国家試験は技術だけでなく衛生管理や公衆衛生の知識も問われる

美容師との業務範囲の違いが明確(いわゆる「顔剃り問題」)

日本は非常に資格制度がしっかりしており、「免許がなければ開業できない」国の代表格です。
まさに“信頼と安全の理容文化”。

2. アメリカ:州ごとにルールが違う!理美容業界はライセンス社会
アメリカも、日本と同じく「ライセンス(免許)」が必要な国ですが、特徴的なのは…
州ごとに制度が違う!
免許の種類:

Barber License(理容師)

Cosmetologist License(美容師)

取得方法:

州認定スクールで一定時間のトレーニング

州ごとの試験に合格する

特徴:

州をまたいで働くには「相互承認(Reciprocity)」が必要

州によっては、髭剃りが医療行為とみなされる場合もある

例えば、カリフォルニア州とニューヨーク州では、求められる時間数や学科内容も異なります。
一言で「アメリカの免許」と言っても、実際は50通りあるといっても過言ではありません。

3. イギリス:免許制度はないけれど、職業訓練はしっかり
意外かもしれませんが、イギリスでは…
理容師・美容師に“国家資格”は存在しません。
つまり、極端な話、明日から「私は理容師です!」と名乗って営業することも理屈上は可能です(もちろん現実には難しいですが)。
免許:不要(法的義務なし)

ただし、職業訓練(NVQ)やスクール卒業が一般的

業界団体による認証が“信用の証”となる

このように、イギリスでは国家による規制よりも、市場の信頼と教育レベルが重視されます。
一定レベルの技術と知識を身につけていないと、お客さんが来なくなってしまうわけですね。

4. ドイツ:職人文化の伝統が光る「マイスター制度」
ドイツの理容師(Friseur)は、まさに「職人=クラフトマン」の道。
制度:徒弟制度+国家資格(マイスター)

ステップ:

徒弟(アウスビルドゥング)として3年の実務+スクーリング

国家試験に合格

上級資格「マイスター」取得で、独立・指導が可能

特徴:

技術と理論の両方を重視

店舗を構えるにはマイスター資格が必要な場合も多い

ドイツでは、「手に職をつける」ことが非常に尊重されており、理容師もその例外ではありません。
まさに“理容職人”の本場です。

5. フィリピン・タイなど東南アジア:免許なしでも働ける国も多い
一方、東南アジアの多くの国では、理容師や美容師になるための国家資格制度がない、もしくは非常に緩やかです。
特徴:

免許がなくても開業可能(都市によっては簡易登録が必要)

経験・技術が評価の中心

海外スタイリストも多く働いている(特にリゾート地)

その代わり、教育機関や美容学校のレベルにはバラつきがあるため、実力主義の世界になりやすいのが現実です。

6. 世界で働くには? 日本の理容師免許はどう使える?
ここまで読んで、「海外で理容師として働いてみたい!」と思った方もいらっしゃるかもしれません。
では、日本の理容師免許はそのまま使えるのでしょうか?
→ 残念ながら、多くの国では“そのまま使えません”。
国家資格制度がある国(例:アメリカ)では、現地のスクールに通い直すか、免除制度(一部)を利用して再試験が必要なケースが一般的です。
ただし、経験やスキルをアピールすることで、雇用は得やすくなる国もあります。
逆に、資格制度のない国では、日本の免許が「技術力の証明」として高く評価されることもあります。

まとめ:ハサミと技術は世界共通。でも、ルールはバラバラ。
理容師という仕事は、どの国でも“人に喜ばれる職業”であり続けています。
しかし、制度や文化、価値観には大きな違いがあります。
国・地域
免許制度
特徴
日本
国家資格(厳格)
髭剃りなど業務範囲が明確
アメリカ
州ごとの免許
州をまたぐには要申請
イギリス
資格なし(任意)
職業教育と実力が重視
ドイツ
国家資格+マイスター制度
職人文化と実務重視
東南アジア
多くが免許不要
実力主義、海外人材も多い
世界を知ることで、あらためて日本の理容師制度の“しっかりさ”や“信頼性”も見えてきます。
そして、ハサミ一丁で国を越えるには、技術とともに「ルールの違い」を知ることも大切なのです。

スマイルヘアー北浦和二号店公式HP

2025.08.29

【理容師】刈り毛で幸せを感じる瞬間~北浦和メンズカットの理容師ブログ~

こんにちは!
北浦和メンズカット
理容師ブログのエダです!
理容師になり19年。
お客様の刈り毛を全身で
浴び続けて来ました。
時に優しく
時に厳しさと驚きを
与えてくれる刈り毛は
信じられない場所から
発見される事があります。
今回は、理容師特有の
刈り毛あるある
についてお伝えしていきます!
目次
1理容師刈り毛あるある
 居酒屋のおしぼり
2理容師刈り毛あるある
 グアムのフードコート
3理容師刈り毛あるある
 眼球からこんにちは
4理容師刈り毛あるある
 刺さる刈り毛
5理容師刈り毛あるある
 透明スマホケース
1理容師刈り毛あるある~北浦和メンズカットの理容師ブログ~
居酒屋のおしぼり
仕事終わりの居酒屋で、乾杯前におしぼりで顔を拭く瞬間って幸せですよね!でも、理容師は違います。居酒屋のおしぼりで顔を拭く瞬間が幸せなのではなく、居酒屋のおしぼりで顔を拭いた後のおしぼりを確認して「どれだけ顔に刈り毛が付いていたのか?」を確認するのが幸せなんです!自分では気付かなかったのに、おしぼりに付いた刈り毛を見ると「今日も一日がんばったな!」って気持ちにさせてもらえる。そんな幸せな瞬間を演出してくれるのが居酒屋のおしぼりです。
2理容師刈り毛あるある~北浦和メンズカットの理容師ブログ~
グアムのフードコート
理容師はチームスポーツ!お互いの信頼感を高める為に社員旅行へ行くサロンも多いのではないでしょうか?コロナ後はなかなか行けていないですが、僕達smilehairが社員で訪れていたのがグアムです。同期4人でグアムのフードコートでランチをしていたら衝撃を受けました。真っ白なテーブルの真ん中に堂々と一本の刈り毛。それまでワイワイ楽しく食事をしていたのに、一本の刈り毛の存在が空気を一変させました。なんと、日本からグアムまではるばる海を越えて、グアムのスーパーのフードコートのテーブルまで渡って来たのです。この時名言が生まれました。僕の同期がぼそっと言いました「刈り毛は海を渡る」。名言です。お客様をグアムまで招待したような幸せな時間になりました。
3理容師刈り毛あるある~北浦和メンズカットの理容師ブログ~
眼球からこんにちは
営業の後半になると、カット中に眼球がうずき始める時があります。そうです刈り毛です。刈り毛が目の中で「一緒に遊ぼう」と呼んでくれています。そんな時は「あれ?鋏の調子がおかしいな?」感を出してバックルームに行きましょう!刈り毛と遊ぶ為に必要な物は、鏡とティッシュです。ティッシュの先でこよりを作って優しく眼球に入った刈り毛を取り出してあげましょう!取り出せた時の爽快感と感動は何とも言い表せない幸せです。無理に取り出そうとしてはダメです。刈り毛の気持ちになってみましょう!人間も刈り毛も、優しくしてくれる人が好きなはずです。
4理容師刈り毛あるある~北浦和メンズカットの理容師ブログ~
刺さる刈り毛
理容師の身体のどこかに必ず刺さっている刈り毛。分布割合で見ると【指80%】【肩10%】【背中5%】【足の裏3%】【その他2%】といったところです。指に刈り毛が刺さった経験は、スタイリストであれば誰でもあるはずです。指に刈り毛が刺さったことが無いという理容師がいたら、そのサロンの地域の方の髪質が全員軟毛なのか?仕事をしていないか?のどちらかに当てはまります。僕の人生で一番長い刈り毛が出て来た場所が足の裏でした。5cmくらいはあったと思います。ロン毛の刈り毛を見つけた時は、最高の幸せな時間となりました。未だにどうやって足の裏に刺さったのかは不明ですが、分厚い足の裏の皮から引っ張り出すのは大変でした。刺さった刈り毛を見つけると、どうしても直ぐに抜きたくなってしまうので、常に財布に毛抜きを入れてあります。
5理容師刈り毛あるある~北浦和メンズカットの理容師ブログ~
透明なスマホケース
理容師のポケットの底は刈り毛でもりもりになっています。常に刈り毛が蓄積されていき、縫い目が刈り毛で覆われていくのもよくある話です。そんな状況でスマホをポケットに入れていると、スマホに毛が生えてボーボーになります。定期的にスマホのカバーを外すと、想像以上の刈り毛が張り付いていることも良くあります。なので理容師のスマホを一度見せてもらって下さい。理容師で現役バリバリのスタイリストが透明なスマホケースを使っている人はいないんじゃないでしょうか?刈り毛がめちゃくちゃ目立つので、透明なスマホケースを使うスタイリストは少ないと思います。僕が営業中にスマホを持ち歩かないのはこれが理由です。逆に、理容師向けに刈り毛柄のスマホケースがあれば売れるかもしれないですね!一週間に一度スマホケースを掃除すると、一週間分の頑張った自分と出会えます。
まとめ
理容師をやっていると、机の黒いちっちゃい汚れが刈り毛に見えちゃう時もあります。みなさんの刈り毛あるある・面白エピソードを募集しています!DMをお待ちしております!!
DMはこちらから→Instagram

スマイルヘアー北浦和二号店公式HP

もっとを見る

Calendar

カレンダー

2025年09月
1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

9時30分~19時30分

16

17

18

19

20

21

22

23

9時30分~19時30分

24

25

26

27

28

29

30

2025年10月
1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

Information

店舗情報

店舗名
Smile hair(スマイルヘアー) 北浦和二号店
(スマイルヘアー キタウラワニゴウテン)
所在地
〒330-0074
さいたま市浦和区北浦和3-5-10梅ムラビル1F 
電話番号
0487673360
HP
SNS
料金
カット:5,100円
ヘアカラー(白髪染め):5,500円
料金補足
Mens cut
​大人5100円  顔剃り+700円

高校生4500円 顔剃り+300円

中学生4100円 顔剃り+300円

小学生3500円 顔そり+300円

2ブロックのみ・・・1,100円

Fade Cut
フェード5900円(指名料FREE)

フェードsv6700円(指名料FREE)

スキンフェード6500円(指名料FREE)

スキンフェードsv7000円(指名料FREE)

学生フェード+700円

平日17時までフェード300円引き

指名料
​スタイリスト指名・・・・500円
チーフ以上指名・・・・・700円


​Option Menu
2ブロックのみ・・・1,100円

ヘッドスパ・・・・+1,700円

メンズエステ・・・+1,100円

メンズ眉カット・・+600円

メンズ眉カラー・・+1,100円

メンズヒゲカット・+600円




Mens perm
ポイントパーマ・+4,000円4パネルまで

ニュアンスパーマ+6,700円

ピンパーマ+6,700円

スパイラル+8,700円

ツイスト+8,700円

縮毛矯正・+8,700円

バンスト+4,000円

Mens color
おしゃれ・+5,500円

グレー・・+5,000円

ブリーチ・+6,000円

ボカシ・・+2,700円

カラーのみ+6,000円

ポイントカラーのみ+4,000円

ポイントのみ・+5,000円

眉カラー・・・・+1,100円

眉カラー(単品)・・+3,000円

ヒゲカラー・・・・・+1,100円

ヒゲカラー(単品)+3,000円
営業時間
平日11:30〜21:30最終受付
土日、祝日9:30〜19:30最終受付
パーマ、カラーの最終受付は1時間早まります。
定休日
定休日 毎週月曜
月曜が祝日の場合火曜定休
最寄駅
北浦和駅(155m) |与野駅(1,403m) |南与野駅(1,545m)
アクセス
北浦和駅東口徒歩2分
車庫証明の出来るコインパーキングならどこでもOK。
会計時300円値引
お店タイプ
理容室
ページビュー
42 view(直近)  /  1,148 view(累計)
最終更新(確認)
2025年09月18日 07:17:07

Staff

スタッフ紹介

 ​岡安 祐樹

​岡安 祐樹

出身地/加須

​3児の父でもあります。格好良いお父さんを一緒に目指しましょう。フェイドスタイル、ビジネススタイルを得意としております。宜しくお願い致します。

スマイルヘアー北浦和二号店公式HP

 ​飯田 美羽

​飯田 美羽

出身地/さいたま市​

趣味/恋愛アニメ・小説・漫画

   TWICE(モモ推し)

​笑い方が特徴的で周りの方たちから
おさるのジョージと言われています!
元気に明るく接客をさせて頂きます!

施術は丁寧さを忘れずに気持ち良い
技術を提供します!

​​宜しくお願い致します☆

スマイルヘアー北浦和号二店公式HP

金久保 遼​

金久保 遼​

出身地/大宮

​セットが得意なので、セットの方法
も分かりやすくお伝えします!

​お店でのセットが家でも簡単に
​できるようにカットを提供致します!

スマイルヘアー北浦和二号店公式HP

小池 優斗

小池 優斗

あなたに合ったかっこいい!
を一緒に作りあげましょう!!

​一人一人に合った技術
過ごしやすい空間を

提供致します!

特異なスタイル

・ビジネススタイル

・ショートスタイル

​・ショートウルフスタイル

スマイルヘアー北浦和二号店公式HP

守谷 勇希

守谷 勇希

出身地/北浦和
長いヘアスタイルから短いスタイルまで、お任せ下さい!​お客様と会話をするのが趣味です!

スマイルヘアー北浦和二号店公式HP

SV 松本 恭男

SV 松本 恭男

幸手市に生まれ、育ちはさいたま市です。

主にフェードスタイル、マッシュスタイル、ビジネススタイルを得意としております。男性の格好良いに特化し、自信がありますので是非ともお待ちしております!

平日  北浦和1号店勤務
土日祝日 北浦和2号店勤務

スマイルヘアー北浦和二号店公式HP

Hair Catalog

ヘアカタログ

【スパイキーショート × スキンフェード】

【スパイキーショート × スキンフェード】

【スパイキーショート × スキンフェード】
トップは動きをしっかり出したスパイキーショート。
サイドとバックはスキンフェードでシャープに引き締め、男らしさ全開のスタイルに。
セット次第でワイルドにもクールにもキマる。

Smile hair 北浦和二号店
担当:小池まさと

スパイラルパーマ

スパイラルパーマ

フェード+フェード

フェード+フェード

メンズカット+ツイストパーマ+スパイラルパーマ

スパイラルパーマ

スパイラルパーマ

カット+スパイラルパーマ

メンズカットにプラスしてスパイラルパーマ!!

ミドルフェード

ミドルフェード

カット+フェード

カットメニューにプラスしてフェードも!!

ハイフェードアップバング

ハイフェードアップバング

バズカット

バズカット

フェード

フェード

ハイフェード

ハイフェード

アップバングフェード

アップバングフェード

ハイトーン

ハイトーン

CLOSE